ロジカルシンキングに役立つA4メモ書き

ロジカルシンキングとは、

既成概念にとらわれず、最も適切な方法を見つけ具体的に実行する手法、姿勢

のこと。

これにとても興味があったので、本を探していたところ、初心者にもとても分かりやすいマンガで分かる!の的中本に出会いました。

簡単に言えば、相手に『なるほど』と言ってもらう伝え方

取り止めのない話になってしまいがちな私には、是非とも習得したい手法です。

この本でまず紹介されていた

A4メモ書き

という方法。
これが頭の整理にここ最近結構役立っているので紹介します。


 

A4コピー用紙横置きで一件一葉

一件一葉で書くのにコスパも良く6行各行20〜30字程度書くのに使いやすい。

一枚に4〜6行。

6行以上だと課題の羅列になってしまい、タイトルに対して最も重要な4〜6項目を書くと頭の整理になりやすいとの事です。

1分以内に素早く書く。

これが最も大切。

一気に素早く描くほど頭の中身が全部書き出される。

無我夢中でどんどん書く方が言語化能力が高まるそうです。

各行20〜30字程度で

頭の中を言語化する訓練として言葉に形容詞、動詞、副詞をつけ20字以上で書く事で納得してもらいやすい文章になるそうです。

毎日10枚〜20枚書く

これを続ける事で、もやもやを瞬時に言葉にできるようになる事ができるようになるそうです。

まとめ

実際にこれはとても効果があって、何かにつまづいた時、悩んだ時にサッと手を動かすと、みるみる色んな考えが整理されていく感覚がありました。

今日やる事でも、〜に必要な事でも、どうして〜何か、、、
でも、

言葉を選ばず、内容も吟味せず頭に浮かんだままに書き出していく事で何だかスッキリ整理されていきます。
又、1分という事で、とても集中するので、何だかスイッチがぱちっと入るかんじが。

忙しくマルチタスクの日々の中、モヤモヤした頭をスッキリ整理できるゲーム感覚で楽しいトレーニング。
とてもおすすめです!

 

関連記事

PAGE TOP