ブログを続けるための基本テンプレート

なかなか続かない
三日坊主


誰もが感じる悩みですね。
そんな状況を打破する素敵な一冊の本に出会いました!




たくさんのヒントが凝縮したこの本の中に、結果を出す為のにおける 究極の成功法則は『続ける事』との言葉。

それが出来ない、、

の解決法が盛りだくさん書かれていました。

続けることが得意との樺沢紫苑さんのコツというものが

「 今日」「 今」 やる こと だけを 考える。


との事。

これはまさにマインドフルネスそのものの共通意識。

そして私の今の悩み、
ブログを続けるには『構成を決めてから書く』という具体案も。

ということで、早速!まずはブログを続けるための『基本的な構成』を5つの手順にまとめました。

伝えたいことは一つにしぼってタイトルを決める。

まずはシンプルに。

最近ちょっとしたプレゼンをる機会があって気が付いた事、回りくどいのは、伝わらない。
1記事に1テーマで。
とりあえずタイトルをつけておきます。

書きたい要点をとにかく順番を気にせず箇条書きに書き出す。


これもロジカルシンキングでの方法と共通。
とにかく書きたいことを順番は気にせず箇条書きで書き出す
私にとっては最近実践しつつあるA4コピー用紙に1分以内に書き出すという方法が一番しっくりきます。
引用※マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング (宝島社新書)

これを見出しにして内容をうめる。

根拠、自分の考え、体験談等を混ぜながら1000文字を目標に。
1000文字というのは、ブログのSEO的な視点からだそうです。
ただ、まずは続けることが目標なのでここもできるだけシンプルにを目指したいところです。

ブログの基本構成

いよいよ書き出した見出しを基本構成に沿って整えます。
これは色々なブログやプレゼン資料の作成術等を参考に下記フレームを採用!

【基本となる構成】
・プレゼン資料にも共通するフレームワーク

 

タイトル

リード文

本で例えるなら「はじめに」の部分
おおよそ200文字程度でまとめる
・どんな内容の記事なのか
・誰に向けた記事なのか(ターゲット・ペルソナ)
・読むことで得られるメリットや価値

例 読み手は何に悩んでいるか、その記事で悩みは解決するのか。

結論=目次

結論は先に!まず結論、まず解決策!
これはプレゼン資料と同じで関心を持って読み進めてもらいやすいポイントですね。

詳細

見出し⇒詳細

まとめ

文章・タイトルチェック!

最後に文章の誤字脱字、口語になっていないか、簡潔になっているか、主語が抜けていないかを見直します。
さらに最終的にタイトルがブログ内容に合っているかどうかをチェック、内容に合わせてピッタリくるものに修正します。

まとめ

なるほど。
これの基本構成と手順をフレームワークとして、さらに続けるコツ

POINT・時間を決めて書く!
・締切を決めて一気に集中して書く


とのこと。

POINTまずは3日。
3週間続けるといつの間にか習慣に。
3か月たつと生活に。


ここを目指して、続けるを克服しましょう!

関連記事

PAGE TOP